今日はタイトル通りの内容です。
そうなんです。私、ミニマリストを自称しておきながら貪欲で相当の物欲をもってます(笑)実はそうだよ!ってミニマリストは多いのではないでしょうか。
特に私のような、ミニマリストとマキシマリストを行ったり来たりしている、循環型?ミニマリストにはそのような傾向があると思います。
物欲を否定してはいけない、、(気がする)
私は思います。物欲を否定してはいけない。
欲は人間の本質的に持っているものだと思います。物欲(欲)を持つことで、向上し発展してくので決して悪いものではありません。
欲の悪いところは、止まることを知らないところ。
特に物欲は、一つモノも持っているのに同じものをもう一つ持つとか、高価なもので自分を飾り無駄なものを大量に購入するとか、、、
そして、使わないままずっとしまっておく。または、捨てる、、、
モノ買うためだけ、物欲を満たすためにただただ働く。稼ぐ。
自分の人生を、好きなことや、やりたいことで満たすよりも、
物欲を満たすためだけに、働き続ける、、、、
これが、欲の最大の悪だと思ってます。
必要なモノ、好きなものを持つ『欲』
では、欲を捨てて仙人のような生活をしたら幸せになれるのでしょうか。
私はそれでは幸せにならないと思います。私は仙人のような生活はオススメしません。
私がオススメしたいのは、『お気に入りの一品』を追求すること。
例えば、ボールペン。
現在は、コンビニや100円ショップなどで気軽に大量買いできるボールペン。
一度使って、その辺に放置。いつのまにかなくなって、また購入。
時間が経ちソファーの下や引き出しの奥から出てくる。
それを繰り返すと大量の不必要なポールペンが残ってしまいます。
私はお気に入りのボールペンは1本。
書き心地、デザイン、色。すべて気に入った一本を大事に使ってます。
そうすることにより、最高のボールペンを持っているという『物欲』も満たされ、かつミニマリズムである『最小限』が実現するのです。
欲しいもリストを作る
貪欲なミニマリストの私は『欲しいものリスト』を作ってます。同時に、欲しいものの中で一番を日々検討しております。
PCならどこのメーカーの、これくらいのスペックで、、色は、、、
など思いながらお気に入りの一品が見つかるまでは安易に購入しないことにします。
これ!っというものが見つかったら迷わず購入します。
リストを作っておく利点は、
- リストに当てはまらないものは購入対象ではないので、無駄な買い物が減る。
- 最高の一品しか買わないのでモノを大事に使う。
- 経済的な利点として、無駄な出費が抑えられる。
その他、多くの利点があると思います。
モノとの付き合い方を見直してみましょう
いかがでしょうか。ミニマリストはすべてのモノを捨て仙人のような生活をしていると思った方は目からうろこではないでしょうか。
私の考える『ミニマリズム』は、必要なモノはガッツリ持ちます。
ただ、持っているものにはとことんこだわり、『一生使えるもの』を持つようにします。
こだわりの、お気に入りの一品に囲まれる必要最低限の生活。
めちゃめちゃ贅沢だと思いませんか。
少しでも、この記事の内容が気になった方、ピンときた方は、
一度、モノとの付き合い方を見直してみてはいかがでしょうか。