
目標設定は必要なのか??
新年あけましておめでとうございます。
2020年新しい年がはじまりました。
新しい年が始まるとまあやっちゃいます
「目標設定」
気持ち新たに目標を設定し達成するべく計画を立てたりなんかします。
でも、その目標叶えられましたか?
もっと言うと、その目標設定必要ですか???
ふと、そんなことを思いながらスタートした2020年です。
結論、目標設定は必要ない!?
表題のとおり、結論として目標設定は必要ないのではないかと考える事にしました。
はてなマークを付けていることで気持ちが表れているのですが、確証はありません。
目標設定は必要ないだろうとの考えです。
なぜならば、目標設定をすることによって、制限されるからです。
どういうことかと言うと、「目標設定」することで、設定した目標だけがすべてとなり、その他の可能性を消してしますことになりかねないからです。
結局自分の好きなようにやるだけです(笑)
可能性を消してしまう!目標にこだわりすぎてしまう!
だから、目標設定をしないほうがいい(かも)です!!
と、(笑)
まあ、目標設定をしないほうがいいかも、だからしない!というわけではなくて、
そういう考え方も必要だなと思った次第です。
毎年の目標が叶わなかったこともひとつの理由です。
叶わないならいっそのことやめてしまえですね(笑)
自分に無理のある目標やあいまいな目標は叶いません。詳細に密に練った計画こそ実現するのです。
ただ、それは自分には合いません。そもそもいい加減な人間。
綿密な計画は立てれそうにないですし、それは過去が物語っています(笑)
今年の目標はざっくと立てます(笑)
と言うことで、今年も目標を設定しますが、ざっくりと立てます。
今年の目標に関しては今年だけでなく、自分自身の人生の目標。ありかた。ミッション。クレド、、色々な言い方はありますが、生き方の指針を定めたいと思います。
一度、考えてみてください。自分にとっての目標は必要か?自分はどう生きたいのか??
自分の内側に問うてみてください。
今年は納得のいく年にしたいと思います。